犬を楽しくしつけるポイント-リーダーとしての自覚
しつけを行う人は、犬にとっては信頼できるリーダーであるわけです。
人間でも自分が信頼していない人から、あれやこれや指示されても、言うことを
聞きませんよね。腹がたつだけです。
犬はもともと集団で生活する動物ですから、集団の中のリーダーを求めようとします。
もしリーダーの資質を持った者が集団の中にいなければ、自分がリーダーになろうと
するわけです。
こうなると、しつけるどころか、一筋縄ではいかない犬になってしまいます。
犬にとっての信頼できるリーダーとは、常に行動の決定権を持ち、群れを飢えさせる
ことなく安全なところに導いてくれる存在です。
犬が要求するままに餌を与えたり、散歩の行き帰りに犬のほうが飼い主より先に
出入りするようでは、飼い主が行動の決定権を持っているとは言えません。
こんなことを繰り返していると、いつのまにかリーダーとしての立場が逆転してしまう
わけです。
飼い主は愛情たっぷりで愛犬に接することは非常に重要ですが、「愛情」=「甘やかすこと」
ではありません。
犬を勝って気ままに行動させるのではなく、リーダーとしての自覚を持ち、時には毅然とした
態度で接することが犬をしつける上では必要になります。
コメントする